いつまでサンタクロースを信じてた? の私からの質問に塾の小学生が
「小学4・5年生まで」
「幼稚園の年長からわかってた」
「必要なものは必要なときに買ってもらうので、特別なクリスマスプレゼントはありません」と様々。
私も6、7歳の頃からサンタさんの存在はなく、フライドチキンや、ウインナーの色鮮やかなご馳走とクリスマスケーキの思い出ばかりだなぁ。
昨23日(日)、近くの教会で開かれたホルン演奏会へ出かけた。 仏教徒の私だか、ミッションスクールへ通った学生時代、毎朝の礼拝は、今となれば清々しい思い出である。
プロテスタントのその教会には、子どもから年配者まで30人ほどが集まっており、元N響ホルン奏者のM氏とピアニストSさんの伴奏入りで始まった。久しぶりに教会で聴く賛美歌他10曲程の音色に心が和む。
「あら野のはてに」の聴きなれたメロディーは私の中の邪気が不意をつかれて逃げ惑うような、懐かしいそんな想いに思わず目頭が熱くなる。
キリストの誕生を祝うクリスマス。 みなさまにとって温かく素敵な日でありますようにお祈りしております。