中三生にとって、いよいよ9月から学力テストが始まります。 公立高校の入試は裁量問題を除けば、それほど難しくなく基本をきっちり覚えていれば大丈夫です。
英語は中学2年生の文法をしっかり復習し、1-2年の基本構文を日本語から英語へ、英語から日本語へ 反復練習して覚えてしまいましょう。
want と went 、there と their 等々スペルや発音が似ている単語の区別はできていますか? 基本的な単語や熟語をしっかり覚えることで、長文の読解が楽になりますよ。
長文読解が苦手であれば、自分にとって分かりやすい長文を繰り返し読むことを勧めます。 同じ英文を読むことでも英文に慣れ、更には長文の長さに驚くこともなくなります。 難しい問題を渋々勉強するより、今できる問題を気分良く解き、笑顔で更なる問題へ取り組む方が真の力になります。
英作文で頻度が高い構文を紹介します。 これらの英文を自由自在にあやつれますか? 自分の日常生活に置き換えて会話で使えるくらい慣れると将来的にも役立ちます。
1, How long does it take A to B?
2, Which do you like better,A or B?
3. The news made me happy.
4. I want to be a singer.
5, Please tell me the way to Sapporo Station.
食事と睡眠をしっかりとる規則正しい日常生活をして、これからの日々を大切に使ってください。