- 2021/01/25
- 2021/01/18
- 2021/01/13
- 2021/01/06
- 2021/01/02
ぽつぽつ日記
上町台地
大阪市内の西側、大阪湾に対して丁度大阪の山の手に当たる丘陵を上町台地と呼ぶ。 古くは仁徳天皇が高津宮に都を定めれたという伝説があり、発掘によって … 続きを読む
カテゴリー: ぽつぽつ日記
上町台地 はコメントを受け付けていません
笑顔
中学生は15日から、小学生は20日から三学期です。 中3生はいよいよ受験本番期を迎えます。 日々の暮らしを大切にして体調管理に努めてください。 … 続きを読む
カテゴリー: ぽつぽつ日記
笑顔 はコメントを受け付けていません
冬期講習終了
一月十日、十一日に全道学力模試が実施され、最終日の十二日は各人の得点確認と間違い問題のやり直しでした。 塾生のみなさん、お疲れさまでした。 残り … 続きを読む
カテゴリー: ぽつぽつ日記
冬期講習終了 はコメントを受け付けていません
おすすめの本
このお正月は読書三昧だった。 年末に図書館で借りてきた、須賀敦子さんの「地図のない道」、水村美苗さんの「日本語で読むということ」、「日本語で書く … 続きを読む
カテゴリー: ぽつぽつ日記
おすすめの本 はコメントを受け付けていません
明けましておめでとうございます。
本年もみなさまに幸せなことがたくさん訪れますようお祈り申し上げます。 予報に反しては札幌は穏やかで今朝はおひさまキラキラ晴天。 何だか嬉しい気分 … 続きを読む
カテゴリー: ぽつぽつ日記
明けましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていません
明日から冬休み
今日は小中学校の終業式。 いつもなら式だけなのに、午前中授業を受け給食もあってからの終業式だそうで、平日と変わらないと、ちょっと不満げに登校し … 続きを読む
カテゴリー: ぽつぽつ日記
明日から冬休み はコメントを受け付けていません
師走
師走になってもう18日。 時の流れは滞ることなくただ過ぎていきますね。 かの清少納言も、帆掛け舟や人の齢、春夏秋冬の過ぎ行く時の流れを書いていま … 続きを読む
カテゴリー: ぽつぽつ日記
師走 はコメントを受け付けていません
初めての干し柿つくり
一週間ほど前、偶然通りかかったお宅の門柱の上に二十個ほどの柿の実が入った袋、三袋、自由にお持ちください と書かれてある。 丁度娘と干し柿を作っ … 続きを読む
カテゴリー: ぽつぽつ日記
初めての干し柿つくり はコメントを受け付けていません
勉強して将来役に立つの?
これは昔から小中学生がよく聞いてくる問いかけです。 諸説ありますが、3日付け朝日新聞「折々のことば」で玄田有史氏(労働経済学者)が応えているのを … 続きを読む
カテゴリー: ぽつぽつ日記
勉強して将来役に立つの? はコメントを受け付けていません